屋根修理や雨漏り修理は、定額で「この作業であれば〇〇円です」とお伝えするのが非常に難しい作業です。
なぜなら、屋根の面積、屋根の現状、屋根の勾配、そしてお客様が希望される屋根材など、金額を決める要素が現場ごとに変化するからです。
ですので、実際の工事金額は、現地調査をさせていただいた後でないと算出する事ができません。
こちらのページに記載している金額表は、あくまで作業ごとの「目安の単価」となります。
「うちの屋根に〇〇工事をした場合はいくらになるのか」「うちの屋根工事の正確な費用が知りたい」という方は、ぜひ山田工芸にお問い合わせください。
お見積もり・現地調査は無料となっております。
「安心!満足!信頼!」をモットーに、ご納得・大満足の屋根工事をご提供させていただきます。
屋根葺き替え工事 | 屋根表面の屋根材のみでなく、その下の野地板や防水シートまですべて新品に取り替える工法です。屋根全ての機能が新品の状態へ回復するので、屋根工事の中で最も効果が高い工法です。 | 10,000~15,000円/㎡ |
---|---|---|
カバー工法 | 既存のスレート瓦・カラーベストを、上から金属屋根でカバー(重ね張り)する工法です。既存屋根を撤去しないため、撤去・廃材費用を抑えることができ、工期も短く済みます。 | 7,000~8,000円/㎡ |
屋根塗装 | 新築時に屋根材には塗装が施されていますが、その塗装を塗り直します。屋根塗装は美観の回復はもちろん、塗料によっては防水性や耐遮熱性をアップさせる効果もあります。 | 2,500~3,500円/㎡ |
雨樋工事 | 屋根に降り注いだ雨水を、地上へと誘導する雨樋が割れたり破損した場合の補修工事です。雨樋の破損を放置してしまうと雨漏りの原因になり、後々更に大きな出費に繋がる場合もあります。 | 3,000円/m |
漆喰工事 | 漆喰は瓦を固定するために使用されますが、その漆喰が劣化した場合の修復工事です。漆喰の劣化や崩れを放置すると、瓦と瓦の間に隙間ができてしまい、雨漏りへ繋がる恐れがあります。 | 3,500円/m |
谷入れ替え | 屋根の谷間で、排水する樋の役目をする谷の入れ替えを行う工事です。放置しておくと雨漏りの原因になることがあります。 | 10,000円/m |
瓦の補修工事 | 瓦に劣化や破損が起こった際に、該当箇所の修繕や交換のみで雨漏りのリスクを回避できる場合は、部分的に修繕や取り換えを行います。 | 25,000円/m |
皆様は屋根修理・雨漏り修理の業者をお探しの際に、「職人直営店」という言葉を目にした事はありませんか?
職人直営店とは、大手メーカーのように下請け業者を介する事が無く、代表自身も職人として打ち合わせから施工に至るまで、全て自社のみで行う業者です。
大手メーカーに依頼した場合、まずお客様と打ち合わせ・やりとりを行うのは、屋根の上に登った事もないような営業マンです。
そうなると、本当に適切なアドバイス・提案を受けられるのか不明です。
また、例えばA社という誰でも知っているような大手メーカーに依頼したとしても、実際に施工を行うのは全く知らない下請け業者です。
大手メーカーはどこに依頼しても下請け業者を必ず介するので、「○○社なら有名だし安心」というようなネームバリューは実は全く無意味なのです。
さらに大きな問題として、下請け業者を介する=中間マージンが発生します。
中間マージンとは、元請けが下請けに仕事を流す際に発生する手数料のようなもので、簡単に言うと「中抜き」です。
例えば、100万円で工事を受注した場合、元請けは100万円の中から30万円を中間マージンとして抜きます。
要は、仕事を受注するだけで、後は下請け業者に全て丸投げし、30万円を丸々儲けるのです。
中間マージンを抜かれた下請け業者は、残った70万円で工事を行う訳ですが、本来なら100万円かかる工事を70万円ではできませんよね?
そうなると、下請け業者が次に行うのは見えない部分での「手抜き工事」です。
つまり、大手メーカーに依頼した場合、皆様はしっかり100万円を支払ったのに、実際には見えない箇所に安い材料を使用する、必要な作業工程を省くなどの手抜き工事が行われているのです。
山田工芸は、屋根修理・雨漏り修理の職人直営店です。
打ち合わせから施工に至るまで、全て熟練の自社職人が対応し、プロの目線でお客様のご要望に沿った最適なご提案をさせていただきます。
当然、下請け業者も一切介さないので、中間マージンも発生しません。
適正価格で、大手メーカーよりワンランク上の屋根工事を行う事が可能です。
山田工芸は、お客様と職人が直接話ができ、お客様の立場に寄り添える職人直営店であることに誇りを持っております。
川崎市での屋根修理・雨漏り修理は、ぜひとも適正価格・高品質な屋根工事が可能な、職人直営店の山田工芸にご用命ください。