川崎市にて屋根修理(葺き替え)・外壁塗装・ベランダ防水

川崎市にて屋根修理(葺き替え)・外壁塗装・ベランダ防水

こんにちは。

山田工芸、広報担当です。

先日川崎市にて行った屋根修理(葺き替え)の様子です。

 

施工前の様子です。

 

棟部分が破損しており、そのほかの箇所も経年による劣化が見受けられます。

今回は下地から全て交換する葺き替えとなります。

 

※今回は外壁塗装も一緒に行います。

屋根修理には多くの場合足場を組みます。

そのため外壁塗装も同時に行った方が費用も安く済むメリットがあります。

 

そして施工の様子です。

まずは既存の屋根材(コロニアル)を撤去します。

 

撤去完了後、下地となる針葉樹合板を張ります。

 

屋根は様々な形があり、それに応じて細かいところまで隙間なく綺麗に針葉樹合板を張ります。

   

 

針葉樹合板完了後、その上に防水シートを張ります。

 

そして唐草、寄棟板金を取り付けました。

  

 

続いて屋根本体の本体張り出し、バックアップ、張り上げを行います。

  

   

   

 

 

続いて棟金具、棟、ケラバ、換気棟取り付けの様子です。

 

棟部分の下地にはエコランバーを取り付けます。こちらの下地材は腐食が起きません。

 

その他取り付けの様子です。

  

 

そして無事綺麗に大屋根部分の葺き替えが完了です!

 

 

続いて玄関ポーチ上も葺き替えを行いました。

施工前の様子です。

 

大屋根部分と同じく、針葉樹合板を張り、ルーフィングを敷いていきます。

 

 

そして屋根材本体、ケラバ、雨押さえを取り付けます。

 

細かい隅の箇所は屋根材を加工し隙間なく張って玄関ポーチ上も完了です。

 

 

 

続いて下屋根部分の葺き替えの様子です。

施工前の様子です。

 

針葉樹合板を張り、防水シートを敷いて屋根材本体を葺いていきました。

 

 

 

 

そして今回の現場は上述した通り外壁塗装も行います。

外壁の施工前の様子です。

 

 

まずは高圧洗浄にて既存の汚れを落とします。

  

 

そして不要箇所に塗料がつかないように養生を行います。

  

 

そして塗装前にコーキング施工を行います。既存のコーキングを剥がし、新規のコーキングを打設しました。

 

 

そして塗装前にケレン施工を行い荒らし目を作り塗装開始となります。

    

 

まずは外壁の下塗りです。

 

 

そして更に下塗りの二回目を行います。

 

続いて塗膜を強化する中塗り、仕上げの上塗りを行います。

   

 

外壁部分の塗装完了後、付帯(樋・破風など)塗装も行います。

玄関ドアの塗装も行いました。

   

外壁塗装はこのように複数回に分けて何度も塗装を行います。

目安としては8~15年の周期で塗装を行うことが大切です。

 

そしてベランダ部分の防水工事も行いました。

塗装と同じくケレン施工にて高圧洗浄では落としきれなかった既存の汚れを落とし、荒らし目を作ります。

 

塗装と同じく複数回に分けて塗布していきます。

  

 

仕上げのトップコートまで完了しました。

山田工芸では屋根の修理はもちろん、外壁塗装や防水工事も全て承っております。

まとめてご依頼いただくことでコストダウンも可能ですし、ご希望の施工内容、使用塗料などの兼ね合いも調整して行うことが出来ます。

川崎市はもちろん、神奈川県、東京都にも対応しています。

是非ご用命ください。